30代技術士の成長記録

令和元年度技術士二次試験に合格した30代技術士(機械部門)の成長記録です

2020-01-01から1年間の記事一覧

【祝100記事】 今年の反省&来年の抱負

今年も残りわずかというところで、目標の100記事に到達しました。最近は週1のペースとなっておりましたが、書き溜めていた記事を公開することで何とか出来ました。ここで、今年の振り返りと来年の抱負について記事にしていきたいと思います。 今年の反省 ブ…

技術士二次試験 口頭試験対策 試験で緊張しないために

昨年の今頃、私も口頭試験を受験してきました。これで全てが決まると思うと、どうも気負ってしまうというか緊張してしまう訳です。誰しもがこの様な一発勝負の経験はお持ちでしょうが、そう人生で何度もありません。慣れろというのは少し難しい話です。そこ…

技術士が世の中に求められるには

大分寒くなってきており、日本海側の豪雪は自然災害と言ってもいいほど深刻な問題として私は捉えています。雪国からしたらまぁ慣れたものだという声もあるかもしれませんが、雪が降る寒い中車が立ち往生すると言うのは、下手すれば凍死や一酸化炭素中毒死な…

技術士二次試験 口頭試験対策 経歴と業務内容の詳細について

技術士二次試験 口頭試験対策を公開します。今回は口頭試験の具体的な流れを記事にしました。2019年試験制度改正に対応しています。是非ご一読ください。

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑫

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

技術士二次試験 人材育成をテーマに論文を書く際に気をつけること

技術士二次試験において、人材育成に関する知識は必要不可欠と言っても過言ではありません。なぜならコンピテンシーのマネジメントにおいて、『要求事項の特性を満たす為に、人員などのリソースを配分する』とあるためです。リソースの確保という課題を解決…

機械設計に関する資格難易度比較

以前機械設計技術者試験の特別インタビューページで「技術士から見た機械設計技術者試験」という記事を見つけて読んでみたところ、機械設計技術者試験と技術士試験の難易度比較がされていました。私も両方の資格を持っていますが、大体認識としてはあってい…

技術士二次試験 口頭試験対策 想定問答集の作成

技術士二次試験 口頭試験対策を公開します。今回は口頭試験の具体的な流れを記事にしました。2019年試験制度改正に対応しています。是非ご一読ください。

コンカレントエンジニアリングの実践方法

今年の技術士二次試験の機械部門・機械設計 選択科目Ⅱ-2でコンカレントエンジニアリング(以下CE)に関する問題が出題されました。CE自体は重要キーワードのうちの一つです。しかし、普段から実践できている方はどれほどみえるでしょうか?私の認識では言葉…

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑪

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

技術士の健康管理 勉強は体力作りから⑥ 完結編

前回から大分間が空いてしまいました。決して減量を諦めたわけではなく、他記事を優先したことと、成果があまり得られなかった点からこのタイミングでの投稿となりました。また、先日健康診断がありまして一応ここを一区切りとしたいと考えました。よって今…

技術士二次試験 海外業務実績の重要性

今回は、技術士二次試験次試験において重要な海外業務実績について記事にします。 技術士二次試験と海外業務実績の関係って? 技術士のコンピテンシーのうち、コミュニケーションという項目があります。 コミュニケーション 業務履行上、口頭や文書等の方法…

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑩

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

技術者育成について考える OJT、OFF JT、自己啓発の違いを理解しよう

技術者育成に関する記事です。技術士二次試験において技術者育成を課題にした問題が出ることがありますので対策にもなります。是非一読ください。

技術士二次試験 口頭試験対策 口頭試験の流れ

技術士二次試験 口頭試験対策を公開します。今回は口頭試験の具体的な流れを記事にしました。2019年試験制度改正に対応しています。是非ご一読ください。

機械設計技術者試験1級 小論文対策

機械設計技術者試験1級合格のためには小論文対策が必須です。この記事で小論文作成における骨子の作成についてや過去問の解答例などを公開します。

技術士二次試験 口頭試験対策 基本編

技術士二次試験 口頭試験対策を公開します。2019年試験制度改正に対応しています。是非ご一読ください。

技術士の健康管理 勉強は体力作りから⑤

前回9/27までに6.1kgの減量に成功したという報告をしました。あれから大分日が経ってしまいましたので、そろそろ経過報告をしようと思います。現在の体重は-7.4kgですね。69.8kgです。それでは詳しく見てみましょう。 過去記事↓ 技術士二次試験 勉強と健康管…

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑨

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

令和二年度技術士二次試験 筆記試験の振り返り

先日行われた技術士二次試験の筆記試験。昨年から総監部門を除いて全て論述試験となりました。本年度受験された方は、昨年よりも情報が多くて対策し易かったのではないでしょうか。それでは今年の問題を振り返ってみたいと思います。 総括 論文作成例 必須科…

技術士の健康管理 勉強は体力作りから④

前回9/19までに5.8kgの減量に成功したという報告をしました。あれから大分日が経ってしまいましたので、そろそろ経過報告をしようと思います。現在の体重は-6.1kgですね。71.1kgです。減量を続けてみて更にわかってきたことがいくつかありますので、共有させ…

【技術士補】技術士一次試験 合格のためのポイント【機械部門】

先週末は技術士二次試験が行われました。受験された方は一息ついているところだと思います。実は例年この時期は技術士一次試験の直前です。秋はただでさえ資格ラッシュなんですが、技術士二次試験が延期になってしまったおかげで、他の資格情報に一切触れる…

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑧

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

技術士二次試験向け 信頼性設計まとめ

本日は技術士二次試験の総合技術監理部門の筆記試験が行われました。一度延期になっていますので、一年以上前になりますが、私が受験した日のことは昨日のことのように覚えています。本日を迎えられた方たちが皆合格出来たらいいのですが、そうもいかないの…

技術士二次試験筆記試験後にやるべきこと

明日はいよいよ令和2年度の技術士二次試験の筆記試験が行われます。正確には総監部門が明日、その他の部門が明後日となっています。 今年は延期があってここまで長かったですね。私も多くの記事を書かせていただきましたが、ここまで継続出来るとは思っても…

技術士の健康管理 勉強は体力作りから③

前回9/5までに4.9kgの減量に成功したという報告をしました。あれから大分日が経ってしまいましたので、そろそろ経過報告をしようと思います。現在の体重は-5.8kgですね。71.4kgです。減量を続けてみて更にわかってきたことがいくつかありますので、共有させ…

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑦

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑥

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

令和元年度技術士二次試験合格体験記 その⑤

令和元年度の技術士二次試験を一発で合格した時の合格体験記を公開します。受験勉強の息抜きや来年目指す方のモチベーション向上に役立てれば幸いです。

【機械設計技術者向け】機械設計における静電気対策

昨日は名古屋ものづくりワールド2020に参加してきました。機械要素技術展、航空・宇宙機器開発展、工場設備・備品展、次世代3Dプリンタ展、設計・製造ソリューション展、そして新しくものづくりAI/IoT展、計測・検査・センサ展が開催されました。 実は今回と…